【CMS】 Mamboを入れてみる
今回は初めてMamboというCMSをセットアップしてみました。
実は私CMSというものにふれた歴史が浅いので古株(ですよね?)なCMSは
知らないものも多かったりします^^;
今回のMamboはまさにそれでした。
なぜこれを選んだか?
それは…レンタルサーバ(オーシャンの公式HP)に導入ガイドがあったからです(爆
とりあえず確実に動きそうなので ;−ー
…すみません、こんなやつですが許してください m(_ _)m
ということでMamboじゃぱんさんからモジュールをダウンロードし、
導入ガイドそのままにセットアップを進めます。
それににしても便利ですよね〜インストーラがあるCMSって。
最近はインストーラ付きが多くて初心者でも簡単にセットアップできます。
step1 → ステップ2 → ステップ3 → step4
となぜか日英入り混じった翻訳がちょっと気になりつつも順調に進んでいきます
親切なインストーラに親切な導入ガイド! グッジョブ!!
よしっ、設定完了!
早速初期設定をしようと管理画面(アドミンエリア)へ
いい感じだ、アイコンとかきれいだし、メニューの構成も良い感じです^^
インターフェースだけで選ぶなら一番お気に入りかも
ざっと管理画面をなめ回した後、サイトのトップを表示!
!!!!! 真っ白… ーoー;
ソースを表示しても何も出力されてない…
なぜ???
セットアップ直後すぐに管理画面に行ってはいけない???
もう一度導入ガイドを眺めてみると。。。
なにやら「インストールディレクトリを削除せい!」とのこと
まさかと思いつつ「installation」をさっくり消してみる。。。
でた〜!!
何のことはない私の早とちりが原因でした↓
皆さんも気をつけましょうね♪(ぉぃ
とりあえずテストでブログでもと思うも
blogモジュールは標準ではないようで
モジュール探しに出かけないといけないのかな^^;
評価はその後でしてみたいと思います。
あっちなみにインストール先はいつも通りオーシャンレンタルサーバです。
他のサーバでは多少状況が変わるかもしれません。
関連FAQ:Mamboは使えますか?
導入先:http://www.yattemiyo.net/cms/mambo/index.php
TrackBacks
TrackBack URL : http://www.yattemiyo.net/modules/wordpress/wp-trackback.php/38
この投稿には、まだコメントが付いていません